2013年03月更新
5人分
おめでとう

5人分
玄米 | ... 2カップ |
---|---|
水 | ... 50cc |
小豆 | ... 米の7?10倍 |
ごま塩 | ... 適宜 |
1)なべにたっぷりの湯を沸かしておく。
2)玄米は洗わずにフライパンできつね色になるくらい炒める。
3)玄米がパチパチはじけてきたら1)にいれ、約一時間半コトコト煮込む。このとき、小豆を入れる。時々かき混ぜる。
4)水分が不足するようであれば途中で水を足しながら煮込む。ねばりが出てトロリとしたら出来上がり。
5)熱々にごま塩をかけて食べる。
※4)の上澄みをお茶として飲ませるのもよい。
※小さい子供は炒りを浅く、重篤な人ほど炒りを深くする。
※夏バテで食欲のないときは最適。
2)玄米は洗わずにフライパンできつね色になるくらい炒める。
3)玄米がパチパチはじけてきたら1)にいれ、約一時間半コトコト煮込む。このとき、小豆を入れる。時々かき混ぜる。
4)水分が不足するようであれば途中で水を足しながら煮込む。ねばりが出てトロリとしたら出来上がり。
5)熱々にごま塩をかけて食べる。
※4)の上澄みをお茶として飲ませるのもよい。
※小さい子供は炒りを浅く、重篤な人ほど炒りを深くする。
※夏バテで食欲のないときは最適。