2007.7月の料理教室のお話
動物たちが、最近里山に食べ物を求めておりてくるでしょう。普段は奥山におり、どんぐりや、いろんな実など食べ物があるけれど、奥山が開発され、食べ物がなくなってきたから里山におりてきているのです。
人間は動物たちに荒らされてしまうので、猟師が撃ったりしているが、それは人間のエゴなのです。
人間がお金儲けのために、もともとある実をつける落葉樹を伐採し、早く育ちお金になる杉などの針葉樹を植えたのです。針葉樹は1年中葉があるので、土がやせてくる。実がならないので動物たちの食べるものがない。
また落葉樹なら、動物たちの食べ物にもなり、葉が落ち、落葉が自然の有機肥料となり、水がその土をとおり、山をとおして、川、海へと流れていき、そして水の中のプランクトンが育つのです。
ある牡蠣の養殖場で、赤潮などの被害もなく、おいしそうな身がぷりっとした牡蠣が育つところがあり、山の木をみると落葉樹でした。山から流れてきた栄養たっぷりの水でりっぱな牡蠣ができたのだと気づかれたようです。
だから、最近では心ある人たちは基金を募り、山に落葉樹を植える活動をされているんですよ。
人間は動物たちに荒らされてしまうので、猟師が撃ったりしているが、それは人間のエゴなのです。
人間がお金儲けのために、もともとある実をつける落葉樹を伐採し、早く育ちお金になる杉などの針葉樹を植えたのです。針葉樹は1年中葉があるので、土がやせてくる。実がならないので動物たちの食べるものがない。
また落葉樹なら、動物たちの食べ物にもなり、葉が落ち、落葉が自然の有機肥料となり、水がその土をとおり、山をとおして、川、海へと流れていき、そして水の中のプランクトンが育つのです。
ある牡蠣の養殖場で、赤潮などの被害もなく、おいしそうな身がぷりっとした牡蠣が育つところがあり、山の木をみると落葉樹でした。山から流れてきた栄養たっぷりの水でりっぱな牡蠣ができたのだと気づかれたようです。
だから、最近では心ある人たちは基金を募り、山に落葉樹を植える活動をされているんですよ。